QuantLib-Pythonチュートリアル(スワップイールドカーブ編その3)をリリースしました。

お知らせ

QuantLib-Pythonの使い方を学びたい方向けのチュートリアル第四回をnoteにアップしました。
JPY, USD, EURについて、RFR-IBORベーシス、IBORテナーベーシスを用いたマルチカーブ構築を行うPythonコードを解説しています。
Pythonのライブラリでファイナンス、金融商品評価を学びたい方におすすめです。
以下リンクからご確認ください。

Quant College レクチャーシリーズ(14)QuantLib-Python チュートリアル(スワップイールドカーブ編その3)|QuantDeveloper|note

  • JPY, USD, EURの三通貨について、RFR-IBORベーシス、IBORテナーベーシスを用いたマルチカーブ構築を、QuantLib-Pythonというライブラリを用いて実装
  • 次回は為替スワップポイントや通貨ベーシスを用いたクロスカレンシーのマルチカーブ構築を実装
  • コードはJupyter Notebook形式でダウンロード可能
  • 概要は冒頭の目次をご参照
  • 2022/7/16 22:00まで期間限定の半額セール

Quant College レクチャーシリーズ(14)QuantLib-Python チュートリアル(スワップイールドカーブ編その3)|QuantDeveloper|note

当noteの特徴

  • ライブラリの使い方を簡単なサンプルコードを通して説明
  • 関数に与える引数の意味をできるだけ平易に解説
  • Pythonの若干難しめな文法や機能は使わないで説明
  • ファイナンス関連の実務知識もその都度、簡単に補足説明
  • ソースコード一式をすぐに動かせるよう、Jupyter Notebook形式で配布

Quant College レクチャーシリーズ(14)QuantLib-Python チュートリアル(スワップイールドカーブ編その3)|QuantDeveloper|note

詳細目次

  • 1.はじめに
    • 1.1 当noteの構成
  • 2.QuantLib-Pythonの概要とインストール
    • 2.1 概要
    • 2.2 インストール
      • 2.2.1 コマンド
      • 2.2.2 Jupyter Notebook / Google Colaboratory上でインストール
      • 2.2.3 関連リンク
  • 3.JPYのマルチカーブ構築
    • 3.1 準備
      • 3.1.1 インポート
      • 3.1.2 基準日等の設定
    • 3.2 TONAカーブ構築
      • 3.2.1 変動金利指標
      • 3.2.2 マーケットレート
      • 3.2.3 各種RateHelperの生成
      • 3.2.4 カーブ構築
      • 3.2.5 構築したカーブのセット
    • 3.3 ZTIBOR6Mカーブ構築
      • 3.3.1 変動金利指標
      • 3.3.2 マーケットレート
      • 3.3.3 各種RateHelperの生成
      • 3.3.4 カーブ構築
      • 3.3.5 構築したカーブのセット
      • 3.3.6 ベーシス再現テスト
    • 3.4 ZTIBOR3Mカーブ構築
      • 3.4.1 変動金利指標
      • 3.4.2 マーケットレート
      • 3.4.3 各種RateHelperの生成
      • 3.4.4 カーブ構築
      • 3.4.5 構築したカーブのセット
      • 3.4.6 ベーシス再現テスト
    • 3.5 DTIBOR6Mカーブ構築
      • 3.5.1 変動金利指標
      • 3.5.2 マーケットレート
      • 3.5.3 各種RateHelperの生成
      • 3.5.4 カーブ構築
      • 3.5.5 構築したカーブのセット
      • 3.5.6 ベーシス再現テスト
    • 3.6 DTIBOR3Mカーブ構築
      • 3.6.1 変動金利指標
      • 3.6.2 マーケットレート
      • 3.6.3 各種RateHelperの生成
      • 3.6.4 カーブ構築
      • 3.6.5 構築したカーブのセット
      • 3.6.6 ベーシス再現テスト
    • 3.7 カーブ比較
      • 3.7.1 可視化の関数
      • 3.7.2 グリッド作成
      • 3.7.3 可視化
    • 3.8 本章のまとめ
  • 4.USDのマルチカーブ構築
    • 4.1 準備
      • 4.1.1 インポート
      • 4.1.2 基準日等の設定
    • 4.2 SOFRカーブ構築
      • 4.2.1 変動金利指標
      • 4.2.2 マーケットレート
      • 4.2.3 各種RateHelperの生成
      • 4.2.4 カーブ構築
      • 4.2.5 構築したカーブのセット
    • 4.3 LIBOR3Mカーブ構築
      • 4.3.1 変動金利指標
      • 4.3.2 マーケットレート
      • 4.3.3 各種RateHelperの生成
      • 4.3.4 カーブ構築
      • 4.3.5 構築したカーブのセット
      • 4.3.6 ベーシス再現テスト
    • 4.4 LIBOR6Mカーブ構築
      • 4.4.1 変動金利指標
      • 4.4.2 マーケットレート
      • 4.4.3 各種RateHelperの生成
      • 4.4.4 カーブ構築
      • 4.4.5 構築したカーブのセット
      • 4.4.6 ベーシス再現テスト
    • 4.5 カーブ比較
      • 4.5.1 可視化の関数
      • 4.5.2 グリッド作成
      • 4.5.3 可視化
    • 4.6 本章のまとめ
  • 5.EURのマルチカーブ構築
    • 5.1 準備
      • 5.1.1 インポート
      • 5.1.2 基準日等の設定
    • 5.2 ESTRカーブ構築
      • 5.2.1 変動金利指標
      • 5.2.2 マーケットレート
      • 5.2.3 各種RateHelperの生成
      • 5.2.4 カーブ構築
      • 5.2.5 構築したカーブのセット
    • 5.3 EURIBOR3Mカーブ構築
      • 5.3.1 変動金利指標
      • 5.3.2 マーケットレート
      • 5.3.3 各種RateHelperの生成
      • 5.3.4 カーブ構築
      • 5.3.5 構築したカーブのセット
      • 5.3.6 ベーシス再現テスト
    • 5.4 EURIBOR6Mカーブ構築
      • 5.4.1 変動金利指標
      • 5.4.2 マーケットレート
      • 5.4.3 各種RateHelperの生成
      • 5.4.4 カーブ構築
      • 5.4.5 構築したカーブのセット
      • 5.4.6 ベーシス再現テスト
    • 5.5 カーブ比較
      • 5.5.1 可視化の関数
      • 5.5.2 グリッド作成
      • 5.5.3 可視化
    • 5.6 本章のまとめ
  • 6.おわりに
    • 6.1 まとめ
    • 6.2 大事なお知らせ
  • 参考文献
  • ソースコード一式(Notebook)
    • 動作確認に用いた環境のバージョン

Quant College レクチャーシリーズ(14)QuantLib-Python チュートリアル(スワップイールドカーブ編その3)|QuantDeveloper|note

QuantLib-Pythonチュートリアル シリーズ記事

QuantLib-Pythonチュートリアル(導入編)をリリースしました。 | Quant College

QuantLib-Pythonチュートリアル(スワップイールドカーブ編その1)をリリースしました。 | Quant College

QuantLib-Pythonチュートリアル(スワップイールドカーブ編その2)をリリースしました。 | Quant College

QuantLib-Pythonチュートリアル(スワップイールドカーブ編その4)をリリースしました。 | Quant College

【QuantLib-Pythonの使い方】第1回:インストールの方法 | Quant College

【QuantLib-Pythonの使い方】第2回:Black-Sholesとバニラオプション | Quant College

【QuantLib-Pythonの使い方】第3回:Black-Sholesとアメリカンオプション | Quant College

Python関連記事

【初心者から上級者まで】Pythonプログラミング独学におすすめの本6選 (難易度順)【感想あり】 | Quant College

Pythonで金融工学を学べる本おすすめ5選【ファイナンス】 | Quant College

システムトレード×Pythonのおすすめ本5選(洋書) | Quant College

【2022年1月最新:全部受講】Udemyのおすすめ31選をカテゴリ別に紹介【データサイエンス/機械学習,Python/R/SQLプログラミング】 | Quant College

【感想あり】おすすめのUdemy動画講座:機械学習・データサイエンスに必要な数学とPythonの入門編【随時更新】 | Quant College

【感想あり】おすすめのUdemy動画講座:機械学習編【随時更新】 | Quant College

こちらもおすすめ

計算演習 確率解析(伊藤の公式編)をリリースしました。 | Quant College

計算演習 確率解析(ブラウン運動編その1)をリリースしました。 | Quant College

マーケットコンベンションのまとめ(マイナー通貨のスワップ編その2)をリリースしました。 | Quant College

マーケットコンベンションのまとめ(マイナー通貨のスワップ編その1)をリリースしました。 | Quant College

マーケットコンベンションのまとめ(メジャー通貨のスワップ編)をリリースしました。 | Quant College

【初心者向け】CVAモデルの体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College