【悲報】クオンツのつまらない所5選【つらい?しんどい?】

こちらもおすすめ

測度論的確率論の独学におすすめの本8選【わかりやすい教科書/参考書】 | Quant College

【2021年11月最新:全部受講】Udemyのおすすめ31選をカテゴリ別に紹介【データサイエンス/機械学習,Python/R/SQLプログラミング】 | Quant College

マーケットコンベンションのまとめ(メジャー通貨のスワップ編)をリリースしました。 | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

QuantLib-Pythonチュートリアル(導入編)をリリースしました。 | Quant College

計算演習 確率解析(伊藤の公式編)をリリースしました。 | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

関連記事

【やめとけ?飽和?】データサイエンティストのつらいこと7選【なくなる?後悔?クオンツからの転職】 | Quant College

アクチュアリーのつらい所7選【やめとけ?激務?なくなる?コスパ悪い?メリットは?向いてる人は?】 | Quant College

クオンツのつまらない所5選

クオンツ実務をやっていてつまらない、退屈、と思う点を挙げていく。

前提として、何をつまらないと思うかは個人の主観なので、何がおもしろくて何がつまらないかは一概に言えない、ということに注意。しかし一般に、クオンツを志して実際にクオンツチームに配属されるような人が、つまらないと思う所はだいたい似通っているはずなので、参考にはなると思われる。

また、就活の面接で、以下のような試練に耐えられる、あるいは以下の点が得意だったり、嫌いではないことをアピールできれば、内定に近づくだろう

1.トレーダーから便利屋・下請け的な扱いを受けやすい

フロント部署のクオンツだと、トレーダーのサポート業務を担当することも多い(特に若手)。その場合、トレーダーが使っているプライシングツールのメンテナンスなどのタスクが日常的に降ってくる。トレーダーはたいていせっかちなので、少しでも仕事が遅いと思われると「使えないやつ」認定されることになる。

そういう意味では、客先に常駐しているエンジニアと似ているともいえる。あくまで相手の都合、相手のペースに合わせて仕事をすることが求められ、人によっては「便利屋」「下請け」のように扱われている、と感じることもあるだろう。

2.単調なExcel作業が結構多い

金融機関の実務では、簡単な計算にExcelが多用されているため、どんなツールを開発するうえでも、Excelシートがインプットやアウトプットになってくる。したがって、クオンツが何かしらの開発をする場合、Excelシートを取り扱うことが多い。データの前処理に対応するような作業がよく発生する。このようなExcel作業を嫌がる人が非常に多い。

また、いつも定型的な作業が発生するわけではなく、その時々で全く異なるExcel作業であるため、プログラミングで自動化するインセンティブが働きにくい。毎回の作業をその都度プログラミングで自動化するのは、技術的には可能だろうが、いつも異なるシートに対して異なる作業が発生するわけなので、その度に自動化するのはむしろ効率が悪い。したがって、手でやった方が速いということで手作業することになる。

3.地道なドキュメンテーションに時間を取られる

クオンツ実務ではロジック調査、プログラミング、数値検証だけではなく、それらの結果を文書に落とし込むことが求められる。

  • 数式の入ったロジックドキュメント
  • モデルの挙動確認に関する検証ドキュメント
  • リスク管理の部署やその他関連部署にモデル変更・システム変更の内容を説明する文書

このドキュメンテーション作業は地道であり、とにかく時間がかかる。また、「自分はすでにわかっていること」を他人にも伝わるように書く必要がある。このような文書化作業について、人によっては「自分の専門スキルが向上するわけではなく、時間だけが過ぎていく」と感じる場合がある

4.想定通りの値が出るかなど、単調なテスト作業も多い

実装したモデルが想定通りの値を出力してくれるかについて、かなり細かく検証することが求められる。想定値から微妙にずれると、その原因を究明する必要があり、このようなテスト作業・デバッグ作業も非常に地道といえるだろう。

問題が起きない場合は、それ自体は良いことだが、テスト作業が単調で退屈なものとなる。一方、問題が起きた場合は、ずれの要因調査に時間を投下する必要があり、そのような調査は、かけた時間に応じて成果が出る、というものでもない。かなり忍耐強くテスト作業に向き合う必要があり、多くの人がこの段階で心折れそうになる。

5.モデルのユーザー等にわかりやすく説明しないといけない

モデルのコンセプトやその計算過程については、非常に専門的な内容だが、実務ではこれらを、必ずしも専門知識を持たない人々に説明しないといけない。モデルの正確な内容を把握しているのはクオンツだけなので、この説明作業もクオンツ自身が行う必要がある。

専門的な内容を、専門用語をできるだけ使わずに、わかりやすく説明する、というのは重要な任務であり、これが得意か不得意かによって社内での評価が大きく変わってくる。クオンツになるような人は、上記のような「説明する仕事」に対して、あまり前向きに取り組めない場合が多い。

おわりに

以上見てきたように、クオンツ実務では地味な作業・単調な作業というのも多数発生する。職種選びにおいては、これらに耐えられるかどうかも含めて慎重に検討する必要があるだろう。

しかしこれら地味な作業の多くは、メーカー等の研究職であってもおそらく発生する作業であり、どの職種でも避けるのはなかなか難しいかもしれない。

あわせて読みたい

クオンツに必要な資格は? | Quant College

クオンツという職業は激務なのか? | Quant College

クオンツの学歴:出身大学で多いのは?大学院の専攻で多いのは?数学科と物理学科ばかり? | Quant College

【どっちがいい?】クオンツとアクチュアリーの違い:就活難易度、年収、激務、資格 | Quant College

【現役クオンツが教える】クオンツの年収:日系と外資系の違いは?年収2000万円や年収3000万円は可能か? | Quant College

クオンツ業務で必要な数学のレベルは? | Quant College

クオンツ業務で必要なプログラミング言語は? | Quant College

クオンツ業務で英語力はどれくらい必要か? | Quant College

クオンツでよくあるキャリアパス6選 | Quant College

クオンツとデータサイエンティストや機械学習エンジニアの違い | Quant College

文系でもクオンツになれるのか? | Quant College

こちらもおすすめ

測度論的確率論の独学におすすめの本8選【わかりやすい教科書/参考書】 | Quant College

【2021年11月最新:全部受講】Udemyのおすすめ31選をカテゴリ別に紹介【データサイエンス/機械学習,Python/R/SQLプログラミング】 | Quant College

マーケットコンベンションのまとめ(メジャー通貨のスワップ編)をリリースしました。 | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

QuantLib-Pythonチュートリアル(導入編)をリリースしました。 | Quant College

計算演習 確率解析(伊藤の公式編)をリリースしました。 | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College