【わかりやすく】ストラドルとストラングルの違い【オプション】

こちらもおすすめ

金融工学・デリバティブを勉強するのにおすすめの本:初心者向けの7冊 | Quant College

【為替デリバティブ】通貨オプションのプライシング(時価評価、価格計算)を独学するのにおすすめの本:4冊 | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

【初心者向け】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

ストラドルとストラングルの違い

ストラドルとストラングルの違いをまとめると以下の通り。

ストラドルとは

  • ストラドルの買いとは、ストライク(権利行使価格)が同じコールとプットを買うこと
  • ストラドルの売りとは、ストライク(権利行使価格)が同じコールとプットを売ること

ストラドルの買いの場合、ペイオフはV字型になり、原資産価格がATM水準から大きく上がるか大きく下がればもうかる。ただしコールとプットを買っているので二重でプレミアムを支払わないといけない。コールとプットを買ったコストを上回るペイオフが得られないともうからない。原資産が上がっても下がってもよいが、ある程度大きく動いてくれないと困るわけである。

コールとプットで同じストライクを買うわけだが、このストライクが正確にATMであれば(コールもプットも50デルタ、つまりデルタが0.5であれば)、ストラドル全体のデルタはゼロである。このようにストライクがATMのストラドルのことを特にATMストラドルという。直観的には、原資産価格が上がろうが下がろうが関係ない、ということになる。

ATMストラドルは原資産価格のリスクを消して、純粋にボラティリティの上下に賭ける戦略である。すなわちデルタ(原資産価格に対する感応度)を消して、ベガ(ボラティリティに対する感応度)のリスクを取りに行くためのものである。
オプション取引のリスク指標(ギリシャ指標/グリークス/Greeks)とは(1)メジャーなもの | Quant College

ストラドルの買いは、原資産価格がATMストライクから離れれば離れるほどもうかるわけなので、ボラティリティの買いである。単にコールやプットだけを買ってもデルタが残っているが、ATMストラドルを買うことによってデルタを消してベガに賭けることができる。ATMストラドルを買ったり売ったりすることで、純粋にベガを増やしたり減らしたりするのに用いられる。

ストラングルとは

ストラングルもストラドルと同様に、コールとプットを買う戦略だが、

  • ストラングルでは、コールのストライクの方が、プットのストライクよりも高い
  • ストラドルではコールとプットのストライクは同じにする

ストラドルではストライクはATMにすることが多いが、ストラングルの場合は、コールとプットのストライクはATMをはさむ形で設定する。多いのは25デルタのストラングルで、これはコールのデルタが+0.25、プットのデルタが-0.25になるようストライクを設定する。プットのデルタはマイナスになることに注意。大小関係は、

25デルタプットのストライク < ATM < 25デルタコールのストライク

となる。

プットのストライクはATMよりも低く、コールのストライクはATMより高いので、どちらもOTM(アウトオブザマネー)である。
したがってATMストラドルよりも、原資産価格が大きく動かないともうからない

コールとプットがどちらもアウトオブザマネーということは、ATMストラドルに比べてオプションプレミアムが安く済む、ということになる。
また、ストラングルはストラドルと同様、ボラティリティ自体に賭ける戦略と見ることもできるが、ストラドルに比べ、ボラティリティに対する感応度はやや低くなる。

ストラングルは実際にはストラドルと組み合わせることで、バタフライの形で取引することも多い。
リスクリバーサルとバタフライ | Quant College
通貨オプションのストラングル、バタフライとは | Quant College
【通貨オプション】ストラドル/リスクリバーサル/バタフライの意味とは【わかりやすく】 | Quant College

参考文献

あわせて読みたい

オプションのアットザマネー (At The Money; ATM) とは?プレミアムの価値、デルタ、タイムバリュー(時間的価値、時間価値)との関係 | Quant College

【簡単にわかりやすく】オプションのインザマネーとアウトオブザマネーとは?イントリンシックバリューとタイムバリューとの関係 | Quant College

【わかりやすく解説】オプションのストラドルとは?ストラドルの買いとストラドルの売りの意味は? | Quant College

リスクリバーサルとストラングルからスマイルボラティリティを逆算する簡便な方法 | Quant College

マーケットストラングルとスマイルストラングルの違い | Quant College

マーケットストラングルからスマイルストラングルを計算する方法 | Quant College

なぜストラングルはボラティリティ1つでクォートするのか? : 2つの理由 | Quant College

プットコールパリティは何に使うのか | Quant College

オプション取引のリスク指標(ギリシャ指標/グリークス/Greeks)とは(1)メジャーなもの | Quant College

オプション取引のリスク指標(ギリシャ指標/グリークス/Greeks)とは(2)マイナーなもの | Quant College

こちらもおすすめ

金融工学・デリバティブを勉強するのにおすすめの本:初心者向けの7冊 | Quant College

【為替デリバティブ】通貨オプションのプライシング(時価評価、価格計算)を独学するのにおすすめの本:4冊 | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

【初心者向け】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College