マーケットストラングルからスマイルストラングルを計算する方法

こちらもおすすめ

【為替デリバティブ】通貨オプションのプライシング(時価評価、価格計算)を独学するのにおすすめの本:4冊 | Quant College

金融工学の独学におすすめの本24選【初心者でもわかりやすい教科書】 | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

【大幅改定】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ(前編) | Quant College

LIBOR廃止とRFR移行のまとめ(後編)をリリースしました。 | Quant College

【初心者向けにわかりやすく解説】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

簡単に復習

前回の記事では、主に以下のことを確認した。

  • 通貨オプション市場でクォートされているのは、ATMボラティリティ、リスクリバーサル、マーケットストラングルの3つ
  • ATM以外のボラティリティ、いわゆるスマイルボラティリティはクォートされていない
  • マーケットストラングルとは異なるスマイルストラングルという概念がある
  • 仮にスマイルストラングルがわかっていれば、それとATMボラティリティリスクリバーサルを組み合わせて、スマイルボラティリティが得られる

以上を踏まえて今回は、市場でクォートされているマーケットストラングルからスマイルストラングルを逆算する方法について確認する。

計算方法

計算の手順は以下の通りである。

  • ストライク方向にスマイルを補間・補外するモデルを決める。例えばVanna-Volga法、SABRモデル、Hestonモデルなど。
  • ATMのコンベンションに従って、ATMストライクを逆算する
  • ATMボラティリティにマーケットストラングルを足せばシングルボラティリティが得られる。
  • このシングルボラティリティを用いて、デルタのコンベンションに従って(ATM以外の)コールとプットのストライクをそれぞれ逆算する。例えば25デルタであれば、25デルタコールと25デルタプットのストライクを逆算する。ここで、デルタの計算には何らかのボラティリティをインプットしないといけないことを思い出そう。
  • しかし、マーケットストラングルから逆算された仮想的なストライクは、リスクリバーサルが参照する実際のストライク(これをスマイルストライクと呼ぼう)とは異なる。なぜなら、デルタ計算のインプットにシングルボラティリティを用いてしまっているからである。
  • マーケットストラングルから逆算された仮想的なストライクと、シングルボラティリティとを用いて、コールとプットをBlack-Scholes式でプライシングする。その合計としてマーケットストラングルのプライスを求める。
  • あとは、このプライスを再現するようなスマイルストライクスマイルボラティリティを求めればよい。しかし、そのためには以下のように、結果が収束するまで繰り返し計算を行い、数値的に(近似的に)求めるしかない。
  • スマイルストラングルの初期値として、マーケットストラングルを設定する。つまり、スマイルストラングルがマーケットストラングルに一致するとして計算を開始する。
  • ATMボラティリティ、リスクリバーサル、スマイルストラングルをもとに、簡単な連立方程式を解いて、解析的にスマイルボラティリティを求める。スマイルボラティリティが求まれば、それをデルタ計算のインプットにして、スマイルストライクを逆算できる
  • このスマイルボラティリティとスマイルストライク(とATMボラティリティとATMストライク)をインプットにして、それらにフィットするようにスマイルモデルのパラメーターを決定(キャリブレーション)する。
  • 得られたスマイルモデルを用いて、マーケットストラングルのプライスを求める。ここで、マーケットストラングルのストライクと、リスクリバーサルやスマイルストラングルのストライクは異なることに注意。
  • 初めに求めたマーケットストラングルの真のプライスとの差を求めて、それに応じてスマイルストラングルの設定値を変化させ、それをインプットにして同様の処理を繰り返す。ここでスマイルストラングルの設定値をどう変化させるかは、数値計算のアルゴリズム(ニュートン法など)に依存する。スマイルモデルで計算したマーケットストラングルのプライスが真のプライスに十分近くなったら計算を終了する。

まとめ

このように、マーケットストラングルから求められるストラングルのプライスを再現するように、スマイルストラングルを求めることになる。重要なのは、ストライクがボラティリティに依存するため、デルタが同じであるにも関わらず、以下の2つのストライクは異なる、ということである。

  • マーケットストラングルのシングルボラティリティから逆算したストライク
  • リスクリバーサルやスマイルストラングルが参照しているスマイルボラティリティから逆算したストライク

これが原因となって、上記のような繰り返しによる収束計算が必要になってしまうわけである。

参考文献

あわせて読みたい

ATMとストライクの定義はアセットクラスごとに異なる | Quant College

なぜ通貨オプションではストライクをデルタでクォートするのか? | Quant College

通貨オプションのデルタからストライクを逆算 | Quant College

通貨オプションのDomestic DeltaとForeign Deltaの違い | Quant College

スポットデルタとフォワードデルタ | Quant College

通貨オプションのリスクリバーサルとは | Quant College

【簡単にわかりやすく解説】為替オプションのリスクリバーサルとバタフライの意味とは? | Quant College

【通貨オプション】ストラドル/リスクリバーサル/バタフライの意味とは【わかりやすく】 | Quant College

【わかりやすく】通貨/為替オプションのストラングル、バタフライの意味とは | Quant College

なぜストラングルはボラティリティ1つでクォートするのか? : 2つの理由 | Quant College

リスクリバーサルとストラングルからスマイルボラティリティを逆算する簡便な方法 | Quant College

マーケットストラングルとスマイルストラングルの違い | Quant College

こちらもおすすめ

【為替デリバティブ】通貨オプションのプライシング(時価評価、価格計算)を独学するのにおすすめの本:4冊 | Quant College

金融工学の独学におすすめの本24選【初心者でもわかりやすい教科書】 | Quant College

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

【大幅改定】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ(前編) | Quant College

LIBOR廃止とRFR移行のまとめ(後編)をリリースしました。 | Quant College

【初心者向けにわかりやすく解説】CVA入門の体系的まとめ | Quant College