オプション取引のリスク指標(ギリシャ指標/グリークス/Greeks)とは(1)メジャーなもの

こちらもおすすめ

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

【初心者向け】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVAモデルの体系的まとめ(前編) | Quant College

【初心者向け】CVAモデルの体系的まとめ(後編)をリリースしました。 | Quant College

解説

グリークスとは、オプション価格のインプットパラメーターに対する感応度(偏微分)である。インプットパラメーターの値が少し動いたときに、オプション価格がどれくらい動くかを表す。

グリークスにはいろんな言い方があるが、オプションの文脈ではどれも同じ意味である。

  • グリークス(Greeks)
  • ギリシャ文字
  • ギリシャ指標
  • リスク指標

今回は比較的メジャーなものを取り上げる。

1.デルタ(Delta, \(\Delta\))

これは最もメジャーなものであり、オプション価格の原資産価格に対する感応度である。通貨オプションであれば為替レートに対する感応度ということになる。デルタニュートラルなポジション、という用語があるが、これはデルタがゼロになるようなポジションのことで、すなわち原資産価格が上がろうが下がろうがポジションに損益が発生しない状態を表す。

2.ベガ(Vega, V)

インプライドボラティリティに対する感応度である。

バニラオプションの価格は金額ベースではなくインプライドボラティリティ(IV)の形式でクォートされる。オプション価格とIVは一対一対応するので、IVそれ自体がオプション価格とみなすこともできる。

しかし実務上は、IVをマーケットから取ってきて、それをBlack式などにインプットすることによってオプション価格を出す、という場面もある。この場合、IVはインプットパラメーターとみなせるが、それに対するオプション価格の感応度がベガである。

ベガは原資産価格の長期的な変動に対する感応度を示す。

3.セータ(Theta, \(\Theta\))

オプション満期に対する感応度の符号を反転させたものである。オプションは満期が短くなるにつれ時間価値が下がるため、満期に対する偏微分はマイナスになる。その符号をプラスにしたものがセータということになる。

4.ガンマ(Gamma, \(\Gamma\))

原資産価格に対する2階微分である。つまりデルタをさらに原資産価格で偏微分したものである。ガンマはベガとは対照的に、原資産価格の短期的な変動に対する感応度を示す。

あわせて読みたい

オプション取引のリスク指標(ギリシャ指標/グリークス/Greeks)とは(2)マイナーなもの | Quant College

オプションのアットザマネー (At The Money; ATM) とは?プレミアムの価値、デルタ、タイムバリュー(時間的価値、時間価値)との関係 | Quant College

【簡単にわかりやすく】オプションのインザマネーとアウトオブザマネーとは?イントリンシックバリューとタイムバリューとの関係 | Quant College

【わかりやすく解説】オプションのストラドルとは?ストラドルの買いとストラドルの売りの意味は? | Quant College

ストラドルとストラングルの違い | Quant College

リスクリバーサルとバタフライ | Quant College

通貨オプションのストラングル、バタフライとは | Quant College

なぜ通貨オプションではストライクをデルタでクォートするのか? | Quant College

ノックアウトオプションとは:メリット、デメリット、リスク、プライシング(時価評価) | Quant College

こちらもおすすめ

金融工学関連でおすすめの本:まとめ(目次) | Quant College

【初心者向け】LIBOR廃止とRFR移行の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVA入門の体系的まとめ | Quant College

【初心者向け】CVAモデルの体系的まとめ(前編) | Quant College

【初心者向け】CVAモデルの体系的まとめ(後編)をリリースしました。 | Quant College