ネルソンシーゲルモデル(Nelson-Siegel法)とは【イールドカーブ/金利の期間構造】

こちらもおすすめ

【厳選】統計学の勉強におすすめの本9選【初心者から上級者まで】 | Quant College

測度論的確率論の独学におすすめの本8選【わかりやすい教科書/参考書】 | Quant College

【初心者から上級者まで】Pythonプログラミング独学におすすめの本6選 (難易度順)【感想あり】 | Quant College

金融工学・デリバティブを勉強するのにおすすめの本:初心者向けの7冊 | Quant College

【随時更新】金利の期間構造モデルを勉強するのにおすすめの本:7冊 | Quant College

【感想あり】金利デリバティブを学ぶのにおすすめの本:9冊を難易度順に紹介【マルチカーブ/マイナス金利】 | Quant College

ネルソンシーゲル法の概要

ネルソンシーゲルモデル(ネルソンシーゲル法)は、国債など債券市場のイールドカーブを期間方向に補間・補外するのに用いる。

実際に市場で観測される債券イールドカーブに上手くフィットでき、超長期ゾーンへの補外も自然に行えるため、債券トレーダーの間では一般的であり、実質的な標準モデルになっているようだ。

特徴は以下の通り。

  • 3つのパラメーターがそれぞれイールドカーブの水準、傾き、曲率を表しており、実務家にとってわかりやすい
  • ファクターおよびパラメーター数が最低限の数に抑えられており、過学習(オーバーフィッティング)によって推定結果が不安定になる恐れが少ない
  • マーケットでクォートされているグリッドの債券イールドを完全には再現しない。つまりキャリブレーション誤差が生じる

ネルソンシーゲル関数を簡単にわかりやすく

Nelson-Siegelモデルでは、各満期Tの瞬間フォワードレートに以下の式を仮定する。

\(f(T) = \beta_0 + \beta_1 \exp{\left(−\frac{T}{\tau}\right)} + \beta_2 \left( \frac{T}{\tau} \right) \exp{\left(−\frac{T}{\tau}\right)}\)

ここで、\(\beta_0, \beta_1, \beta_2\)の3つがカーブにフィットさせるパラメーターであり、それぞれ、イールドカーブの
・水準
・傾き
・曲率
をコントロールする。
\(\tau\) もパラメーターだが何らかの値で事前に固定することが多いようだ。

パラメーターの意味を直感的に理解する

\(\beta_0\)はイールドカーブの水準

満期Tにゼロと\(\infty\)をそれぞれ入れてみると、

\(f(0) = \beta_0 + \beta_1\)
\(f(\infty) = \beta_0\)

となる。したがって、パラメーター\(\beta_1\)は、

\(\beta_1 = f(0) – f(\infty)\)

となる。

まず \(\beta_0\) は、満期\(T\)に依存しない項の係数であるため、\(\beta_0\) が動くとイールドカーブ全体がシフトすることがわかる。これと \(f(\infty) = \beta_0\) を合わせて考えると、

  • \(\beta_0\) は長期的な金利水準を表し、イールドカーブ全体の水準をコントロールする

ことがわかる。

\(\beta_1\)はイールドカーブの傾き

次に、\(\beta_1\) は、満期について減衰する項の係数であるため、満期が長いほど \(\beta_1\) が及ぼす影響は小さくなっていく。したがって、

  • \(\beta_1\) の符号がプラスの場合、右下がりのカーブ
  • \(\beta_1\) の符号がマイナスの場合、右上がりのカーブ

を表現できる。これと \(\beta_1 = f(0) – f(\infty)\) を合わせて考えると、

  • \(\beta_1\)は長短金利差を表し、イールドカーブの傾きをコントロールする

ことがわかる。

\(\beta_2\)はイールドカーブの曲率

最後に、\(\beta_2\)は、満期について「増加する項」と「指数的に減衰する項」の積にかかる係数である。このため、満期方向に見ていったときに、

  • \(\beta_2\) の符号がプラスの場合、いったん増加した後に減少する
  • \(\beta_2\) の符号がマイナスの場合、いったん減少した後に増加する

というカーブの「こぶ」形状を表現できる。このことから、

  • \(\beta_2\) はカーブの曲率を表し、「こぶ」の曲がり具合をコントロールする

ことがわかる。

\(\tau\)はカーブのこぶをどの満期に作るかを制御する

ところで、瞬間フォワードレートの式に含まれているパラメーター \(\tau\)(タウ)は、カーブの「こぶ」をどの満期のあたりに作るか、をコントロールする。

しかし実務では、あらかじめ適当な値を設定し、所与としてその他の3つのパラメーターを推定する。\(\tau\) の値をいろいろと変えてみて、最もフィッティングがよくなる \(\tau\) を採用する、ということになる。

あわせて読みたい

LIBOR廃止後のイールドカーブについて: 全体感 | Quant College

イールドカーブを補間するときに気をつける点は? | Quant College

通貨ベーシスを用いたイールドカーブ生成 | Quant College

債券のMake Whole条項とは | Quant College

コーラブル債とプッタブル債の違い | Quant College

サムライ債とショーグン債の違い、由来、覚え方 | Quant College

【証券化/MBS】クリーンアップコールの意味とは?【住宅金融支援機構のRMBS】 | Quant College

社債とCDSのロング/ショートの違い | Quant College

こちらもおすすめ

【厳選】統計学の勉強におすすめの本9選【初心者から上級者まで】 | Quant College

測度論的確率論の独学におすすめの本8選【わかりやすい教科書/参考書】 | Quant College

【初心者から上級者まで】Pythonプログラミング独学におすすめの本6選 (難易度順)【感想あり】 | Quant College

金融工学・デリバティブを勉強するのにおすすめの本:初心者向けの7冊 | Quant College

【随時更新】金利の期間構造モデルを勉強するのにおすすめの本:7冊 | Quant College

【感想あり】金利デリバティブを学ぶのにおすすめの本:9冊を難易度順に紹介【マルチカーブ/マイナス金利】 | Quant College