【EONIAの後継金利RFR】ESTR金利の読み方

こちらもおすすめ

ESTRとは

Euro Short-Term Rateの略である。日本語だとユーロ短期金利、となる。欧州中央銀行(ECB)が公表する翌日物金利のことである。

Libor廃止の流れを受けて欧州では独自のベンチマーク規制を導入するが、現状、欧州では金利スワップなどの変動金利インデックスとしてLiborはほぼ使われておらず、代わりにEuriborが使われている。

EuriborはLibor廃止後も生き残るとみられているが、Euriborの算定方法は欧州独自のベンチマーク規制を遵守できないとみられている。また、グローバルではLiborをRFR、すなわちRisk Free Rateで置き換えていく流れがあるため、欧州でもEuriborをRFRに置き換えていく予定。

このRFRというのは、銀行の信用リスクをほぼ含まない金利のことで、各通貨におけるオーバーナイトレート、すなわち翌日物の金利がRFRとして指定されている。翌日物の金利とは、今日お金を借りて翌営業日に返済する場合の金利である。

このRFRが欧州ではESTRである。このため、今後はEuriborがESTRに置き換わっていくと予想されている。

ESTRとEONIAの違い

加えて、現在、欧州では翌日物の金利としてEONIAというのがあり、このEONIAが翌日物金利のスワップであるOIS (Overnight Index Swap) の変動金利として使われてきた。

しかしEONIAもまた、Euriborと同様、その算定方法が欧州独自のベンチマーク規制を遵守できないため、EONIAもESTRで置き換わっていくことになる。

現在、EONIAは、
EONIA = ESTR + 8.5bps
で固定されている。

すなわち、EONIAはESTRとは独立して別の動きをしているのではなく、ESTRと固定スプレッドでひもづけられている。EONIAも変動してはいるのだが、その変動の仕方はESTRと全く同じ、というわけである。

EONIAはもはや今後は使われないため、独自の値を公表することはもうストップされているが、現状のOISの契約ではEONIAが参照されているため、やむを得ずEONIAは現在も生き残っている。しかし実態としてEONIAはESTRに固定スプレッドを足されただけのものであり、もはや独自に動いている金利というわけではなくなっている。

ESTRのいろいろな表記

ESTRは記事によって異なる表記がされていることがあるので注意。
例えば以下のような表記が見られるが、全て同じものを指している。

  • ESTR, Estr
  • ESTER, Ester
  • €STR, €str
  • €STER, €ster

ここで、€は通貨ユーロのことであり、日本円の¥に対応する。

ESTRは欧州中央銀行ECBが公表するものなので、公式の表記としては、ECBが使っている「€STR」が正式だと思われる。しかし上記のどれを使っても一応問題なく通じるようだ。

ESTRの読み方は「エスター」

ESTRは「エスター」と読む。

他にもあり得る読み方としては、以下のようなものがあるが、どれも普及していない。

  • イースター
  • ユーロスター

外人はみな「エスター」と呼んでいるので、「エスター」と読む、と覚えておこう。

参考文献

スワップ取引のすべて(第5版)

実践デリバティブ: Excelでデータ分析

Interest Rate Swaps and Their Derivatives: A Practitioner’s Guide (Wiley Finance Book 510) (English Edition)

Interest Rate Derivatives Explained: Volume 1: Products and Markets (Financial Engineering Explained) (English Edition)

こちらもおすすめ

あわせて読みたい