外貨キャッシュフローを円貨で評価する方法 ⑴

日系企業が外貨キャッシュフローを円貨ベースで時価評価することはよくあるが、市場慣行と異なる方法で時価評価している会社がいまだにあるようだ。今後の何回かの記事で整理したい。

方法としては、日本人は、以下の2つが思いつくだろう。
 
方法1
外貨キャッシュフローを市場のフォワード為替レートで円転し、通貨ベーシスを考慮していない円のディスカウントファクターで割り引く。
 
方法2
外貨キャッシュフローを、通貨ベーシスを考慮していない外貨のディスカウントファクターで割り引き、スポット為替レートで円転する。
 
この2つの方法は、通貨ベーシスがない世界では結果が同じになる。つまり、外貨としてドルを考えると、
 
フォワード為替 × 通貨ベーシス非考慮の円のDF
= スポット為替 × 通貨ベーシス非考慮のドルのDF
 
これはよく初等的な教科書で出てくるフォワード為替の式
 
フォワード為替
= スポット為替 × ドルDF ÷ 円DF
 
と同じものである。しかしこの教科書の式では、ドルDFと円DFのどちらにも通貨ベーシスが考慮されていない。つまり、フォワード為替が、スポット為替とドル円の金利差から完全に決まることになっている。
しかしながら、実際に、ドルLiborのDFと円LiborのDFを作成し、上の式でフォワード為替を求めても、市場でクォートされているフォワード為替は再現しない。このように一致しないことが、通貨ベーシスの存在を表している。
つまり、市場のフォワード為替には、2通貨の金利差では表現されない通貨間の需給を示す通貨ベーシスが、すでに織り込まれているのである。

—–